小児・大人矯正

ORTHODONTIC
ネオキャップ&ビムラー小児矯正システムとは?
はっとり歯科医院では、小児歯列矯正において、ビムラー矯正という方法を行っています。
ビムラー矯正とは、取り出しのできる特殊な装置で、子どもの成長にあわせて就寝時と昼間2〜3時間の使用により、上下の歯を一緒に治し、自然な顔の感じにする矯正治療法です。
ヨーロッパ諸国ではよく用いられており、ブラケット・ワイヤーを歯につけない矯正治療法です。
ビムラー矯正の特徴
装置を入れるだけで勝手に噛む力を上げて歯並びを治します。
治療期間が長くなるのが欠点でしたが、今では、夜だけ入れてもらうことで、一般的なブラケット矯正の期間とほとんどかわりません。

ビムラー小児矯正システム
当院では、認定され、技術を身につけた医師のみが治療しています。
※歯並びの状態、年齢によって、一番最適と思われる矯正治療法(床矯正、ブラケット矯正などを含む)をご提案させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

ネオキャップ・ビムラー矯正の特徴
夜寝る時だけ装着
ビムラー矯正は「取り外し式」装置で、
基本的には「夜寝る時」だけ装着します。
その為、お友達に気づかれることなく矯正治療ができます。
痛みが少ない
ワイヤーで行う矯正装置とは異なりビムラー矯正は、
自分の舌や噛む力を使って自然にじっくり治して行く
矯正装置なので痛くありません。
後戻りが少ない
強制的に動かす装置とは異なり、お子様の成長する力を使い
顎の位置まで正しい状態に誘導します。
歯を抜かなくて良い
ビムラー矯正を早期(6~7歳頃)で、
始めると大切な永久歯を抜かなくて済む確率も高まります。
ネオキャップ・ビムラー矯正で使用する装置に関して

- ビムラー装置
-
取り外し式の矯正装置の中でも、違和感は少ないと言われています。
お子様のご希望に応じて、色、柄を変えています。

- ネオキャップ装置
-
ネオキャップは、プラスティック製の矯正装置で、乳白歯に装着します。
装着することで噛み合わせを変え、働きをより効果的なものにします。
大人矯正

お子さんが行うイメージがありますが、
大人になってからも可能です。
矯正には様々な方法がありますが、歯にブラケットという装置を付けて、そこにワイヤーを通し、少しずつ歯を動かしていく「ワイヤー矯正」が最も一般的な方法です。
他にも舌側矯正、インプラント矯正など和真ざまな方法がありますので、それぞれの内容、特徴を知り患者様に合った矯正方法をみつけてください。

審美歯科

DENTAL
口の中で使用するものだから生体親和性の非常に高いセラミックをお勧めします。
セラミックは、光の透過率が自然の歯に一番近く、見た目の美しさ・生体親和性(骨や歯と同等の無機成分で構成されているセラミックス材料が生体に最適な材料とされています。)が非常に高く、機能は天然歯と非常に近い素材として使われています。
REASON

天然歯の色調に合わせたセラミックに仕上げるので、周りの歯とよりなじんで違和感を感じさせません。

天然歯とほぼ同程度の硬さで噛み心地もよくプラーク(よごれ)も付きにくくなり、最先端の接着方法で接着し耐久性に優れています。

人体に非常になじみが良い素材で、吸水性が全くないため、色・艶の変化もありません。 金属を全く使用しない(メタルフリー)ため、金属アレルギーの心配もありません。

拡大鏡を使い実物の8〜10倍に歯面を大きく拡大して形を整えるため、より精度の高いものが仕上がります。